向こう岸

最近はもっぱら同人イベントの参加記録

コミケ78第三回拡大準備集会に行ってきた

コミックマーケット78の第三回拡大準備集会(三拡)のサークル向けの部に行ってきた。
コミケ拡大準備集会は三回行われるが、ほとんどがスタッフ向けでサークル・一般が対象となるのは三拡のサークル向けの部のみ。三人の共同代表と代表補佐の話を直接聞ける貴重な機会である。
三拡はカタログ発売翌日の日曜日に開催される事が普通だが、今回は会場の都合でカタログ発売当日の土曜日に開催された。そのためか、いつもより参加人数は少なめ。
三拡は二部構成で第一部は代表からの各種説明、第二部は質疑応答が行われる。
第一部の説明の内容は、水戸でのコミケットスペシャル5の報告、今回の会場都合の説明や表現規制がらみ、その他いろいろ。
会議棟工事の関係でシンポジウムが行われないとのことで残念だ。自分は開催中買い物に必死でシンポを聞いたことはないが、意義あるものだと思っているので。
表現規制については都条例問題と第3次男女共同参画基本計画問題、そしてコミケ特有の話として前回のコスプレROM販売停止大量発生の件が話題に上った。コスプレROMについては「何が駄目だったかと言えば、ナニが出てるってこと」と。コスプレジャンルは色々問題がありそうなジャンルではあるが新興ジャンルの一つとして新しい表現に期待したい。

第二部は質疑は挙手による発言ではなく、第一部と休憩中に集めた質問用紙の内容から回答される。
自分は以下の内容の質問をした。

ネット上でのサークル情報+サークル地図の公開が増えている。(Pixivなどの登録型サイトや特定ジャンルのサークル名入り地図など)カタログを買わない人が増えるのではないかと思うが、どう考えているか?

以下の内容で回答があった。

便利なものに流れるのは当然だと考えている。カタログの魅力を増やすことでそうしたサイトと競争してきたい。最近力を入れているのは記事ページ。一緒にコミケを作り上げるという観点では、そうした情報サイトはコミケの注意事項を公式サイトから転載やリンクするなどしてほしい。

※自分が理解したニュアンスを記載しているので、実際の発言とは異なりうる。
回答では触れられていなかったが、一般参加者の開催費用負担の分担という面が気になる。
他の人の質問で面白かったのは、以下の質問。

カタログの表紙、どうしてこうなった?

(聞き取れた文言ママ)
※参考:http://blog.livedoor.jp/geek/archives/51046032.html
回答は以下。

田丸浩史だから。

ですよねー。