コミックマーケット90に参加する。会期は2016/8/12,13,14の三日間で会場は東京ビッグサイト。
事前
前回に引き続きサークル申込に当選する。原稿のネタ出しはちょこちょことやっていたが、文章としてまとまり始めたのは結局直前になってしまった。
サークルチェックはWebカタログで前回からの引き継ぎ+特定ジャンルのサークルカットを一通り見る+キーワード検索と、Pixivで「C90」タグを検索結果を一通り見るといった方法で行った。Twitterは検索性が悪いので、自分のTimelineに流れてきたものを見るのに留まった。ただ一カ所逃していたら相当後悔しただろうサークルをTwitterで発見できた。
紙のカタログは記事を読んだり、サークルの全体的な傾向を掴むのに使った。DVDROM版カタログは地図データを利用するために買っている。しかし、Mac版もなくなり、ホールも変更されるしで、地図とサークルリストを印刷するための自作ツールも一部しか使えなくなったので、DVDROM版を今後買うかどうかと地図とサークルリストの出力をどうしたものかというところが悩むところ。今回はとりあえず自作ツール、Webカタログ版、DVDROM版の出力を使い分けたが面倒なので統一したい。
設営日 8/11(木)
測量には参加せず昼前集合の設営に参加する。今年からの祝日「山の日」だったためか、参加者が多い。
今回きり?の西34ホールで作業する。人数が多く、ホールも狭いので机・椅子それぞれ2・3回運んだ程度で13時前には作業が終わる。
設営日販売で次回申込書とコミケットプレス総集編を買い、反省会を途中で中座して帰宅する。帰宅後は新刊の印刷製本と1日目のサークルチェックをする。
1日目 8/12(金)
本日はサークル参加する。今回もコピー本というか自家印刷製本による本で、前回から本文と表紙の紙を変えるようにしたらだいぶそれらしくなった。
サークル通行証が今回から切り離し制となり、入場に時間がかかるかと思ったが、当然スタッフも対策しておりスムーズに入れた。
今回は大学サークルの後輩が売り子になってくれて大変助かる。
開場後、先に売り子に買い物に行ってもらって、自分はしばらくサークルスペースに。
11時前からスペースを抜けて買い物に回る。小説FCジャンルを一通り見て回り、あとは他ジャンルでチェックしたサークルを回る。西34ホールは開場後しばらくは出入りが大変だったようだが、自分が行くころには問題なかった。西では久々にコミケで大エスカレーターに乗る。
13時過ぎにサークルスペースに戻る。サークルスペースに座っていると涼しくて眠くなる。
その後は16時までサークルスペースで待って閉会の拍手をしてから帰宅する。
頒布した数は新刊が約15部程度、既刊が約10部。
買った数は7冊。
2日目 8/13(土)
本日は一般参加する。
9時半ぐらいに国際展示場駅に着き、西側の待機列に並び10時半過ぎに入場する。この時間だと列が完全に止まることはなく、動いたり止まったりしながら少しずつ進んで入場を待つ。日の光が当たると暑い。
入場後は東ホールの艦これジャンルからスタートし、ゲーム系ジャンルやコスプレジャンルのチェックしたサークルを回る。艦これジャンルはなかなか混雑していた。東を一回りしてから西ホールに移動し東方ジャンルを回る。西に行ったのが13時前くらいだったので、さすがに完売サークルが多かった。東方ジャンルを一通り見終わった後は東ホールに戻り、艦これジャンルなどをチェックサークル以外も見て回る。グラブルスペースを見に行ってみたら、コンサートがあるためか男性向けのジャンルにしては撤収していたサークルが多かった。
昼食を取り、16時にエントランスホールで閉場の拍手をして開場を出る。戦果は81冊とディスク5枚。
3日目 8/14(日)
本日はいつものように友人のサークルでサークル入場する。今回は東456にチェックサークルが偏る。友人は逆に東123に偏っていて、傾向の違いが面白い。
開場後はいつもの押し合いへし合い暑い臭いの三日目といった感じだが、ホール内で混雑している場所や時間がいつもよりも多く感じられた。入場者数最高タイでかつ東ホール海側のトラックヤードが狭くなっているためかと思われる。一方通行等の対策が取られていたが、その場所に近づくまでその制限が分からず、Uターンも大変でちょっと困ることもあった。遅い時間にも残っている人が多かった。
直前まで迷ったが、創作ジャンルは来週コミティアがあるからということで、今日は西ホールには行かなかった。
男性向けジャンルの人気は相変わらず艦これで鹿島と浜風の銀髪キャラ二人の本が多かったが、映画の影響でガルパンサークルが増えていた。アイマス・ラブライブも男性向け・ギャルゲージャンルと合わせて安定して人気がある。
閉会まで参加し、その後は打ち上げに行って日が変わるぐらいに帰宅。
戦果は127冊。
全体を通じて
- 今回コミケでは初めてサークルが配置された西34ホールは、開場直後の出入りは大変そうな話を聞いたが、自分が行ったのはおおかた落ち着いたタイミングで楽に出入りできた。ただし会場外の横断歩道経由のおすすめルートが西12経由の遠回りで使いにくくなったのは確か。搬入・搬出がどうだったのかも気になるが、こちらの話は耳には入らなかった。オリンピックまで会場状況の変化が続く中で、また使うこともあるのだろうか。
- 1日目の参加者数を聞いてついにコミケもピークアウトかと思ったが、2、3日目の参加者数はそんなことはなく、1日目の減少はジャンル配置的なものか、祝日と土日に挟まれて休みにくかったのか。
- 全日程とも暑いことは暑かったが、朝夕は涼しく、日中もホール内で人の少ない場所やホール外の日陰にいると涼しいことも多く、比較的過ごしやすい夏コミだった。月・火曜日あたりの暑さだったらC84の地獄の再来になるところだった。
- 今回は自分が回った範囲では局部修正不足による黄紙の頒布停止を見かけることはなかった。
- 前回も書いたが買い手の勝手な要望としては、本が完売した時も見本誌は残しておいてもらえるとありがたい。次回以降優先度上げるとか委託で買うとか判断したいので……。
- 外国人参加者は今回も多い、しかし今回は外国語での呼び出し放送はなく、海外から参加者も慣れて来たということだろうか。
- 次回はいよいよ東78ホールも利用して史上最大のコミケとなる。東7ホールはサークルが配置、東8ホールとコスプレ更衣室となるようだが、冬コミは設営参加者が少ない分、設営が大変になりそう。また今回は有明防災公園では有明防災フェア開催によりコスプレ可能となっていたが、防災公園は冬もコスプレ可能なのだろうか?