コミックマーケット90の第三回拡大準備集会(三拡)サークル向けの部に参加した。今回は早めに東京ビッグサイトに着く。いつもはビッグサイトのシンボルである会議棟の逆三角形内の会議室が会場であるが、今回は1階のレセプションルームにて開催ということをエントラスホールに着いてからTwitterで知り、場所を探して少しさまよう。偶然であるが早めに来ておいてよかった。
いつものように内容全体の詳細なレポートについては他の方に期待して、印象に残ったところや自分が質問したところを書く。前半の発言、後半の質疑応答も混ぜて順序も組み替えて記載し、自分のメモ・印象にもとづいて書くので元の発言とは相当のズレがあることに留意いただきたい。自分のコメントは「⇒」に続いて書く。
熱中症対策
今年の夏は暑そう。3年前の地獄の夏コミのことはよく覚えていると思う。準備会でも対策の告知や救護室の対応を行うが、熱中症対策についてみなさんにも情報発信をお願いしたい。水分補給のためのペットボトルは家や家の近所から持ってくる。会場周辺では買うのも大変、買うのを待つ間に倒れるかもしれない。日焼けを防ぐため日焼け止めを塗る、長袖を着る。倒れて救護室に運び込まれる前に帰る、休憩する。
⇒3年前は熱中症対策したベテランですら熱中症を起こすという過酷環境であった。当日の装備・食事・睡眠もさることながら普段から体力をつける、暑さに慣れるというところから必要そうだ。
天候もさることながら会場環境の変化による影響も気になるところで、移動に以前より時間がかかって体力を使ったり、東78ホールの建物で海風が遮られて不快指数が上がったりとかしなければいいのだが。
スリ・置き引きに注意
警察からも注意要請が出ている。プロがやって来ている。夢中になっているとサイフやカバンへの注意がおろそかになりがちなので気をつけてほしい。
⇒以前からスリ・置き引き注意の放送などがあったが、前回のC89では会場内でスタッフが注意書きのフリップを持って歩いていたり、りんかい線国際展示場駅前で警官が注意を呼びかけており、今回のカタログでも単独で注意のページがあったりと警戒のレベルが一段階上がった印象がある。一般参加者のサイフ、サークルの売上には気をつけてほしいところ。
会場・オリンピック関係
今回は西拡張棟の工事のため、西屋外展示場と西屋外駐車場が使用不可である。その影響で企業ブースは西12ホールで1、2日目だけ。2日目の夜に撤収とサークルの設営を行い、3日目はサークルブースとなる。設営参加者の人には申し訳ないが、時間が遅いため2日目夜の設営はスタッフのみで実施する。また西34ホールに3日間サークルを配置する。西34ホールの搬入にはガラスエレベータと荷物用エレベータが使えるが、当日朝にみんなが使うと確実に混雑するので宅配搬入および前日搬入を強く推奨する。
東駐車場は前回同様に東78ホールが工事中で、宅配便搬出はガレリア利用となる。
工事に伴い西コスプレ広場が今回ないため、東のトラックヤードを積極的に使ってもらう。庭園と東トラックヤードの往来をしやすくするため、ビッグサイト前の交差点をコスプレのままで通行可とする。また、有明防災フェアを開催する防災公園でもコスプレ可能とする。防災公園との往来もビッグサイト前の交差点を使ってもらう。
次のC91は東78ホールも使い史上最大のコミケとなる。しかし来年は西拡張棟との連結工事のため西2ホールが使えない。2019年には東京テレポート駅近くの青梅臨時駐車場に仮設展示場ができる。ビッグサイト西ホールから1.5km距離がありどう使うかは考え中。そして2020年どうするかは検討中。いつどこで何日間やるかまだ未定。4日間とか5日間とか。やらない、という選択肢はない。どうせやるなら楽しくやりたい。
⇒オリンピックの影響で毎回のように会場環境が変わり、先が見えないことも多い。スタッフ、サークルや一般それぞれ、これまで毎回なにがしかの変化があったとはいえ、これからは20年間慣れ親しんだビッグサイトでのノウハウが必ずしも通用しないということになり、いろいろトラブルもありそうだ。心の余裕を持って、変化を楽しむぐらいの気概で参加するようにしたい。
サークル申込数の減少
質問:サークル申込数が近年減少している。原因や対策等考えているか。サークル参加費の値上げや少子高齢化により新しい人が入ってこなくなっているのではないかというのが気になっている
回答:サークルは抽選はまだまだ実施している状態で、当選率は8割弱。東78ホールを使うようになると当選率は上がる。サークル参加費については、カタログを全員購入制にして経費負担の配分を変えるという手があるが、「マーケット」としてはどうか。「マーケット」で入場料はとらない。高齢化については長い目で対策を考えてみたい。それぞれのバランスの問題もある。
⇒自分の質問。申込数の減少そのものについては今のところそれほど問題視しているようではなかった。確かに抽選なのは以前から変わらず、自分もたびたび落選している状態なので、申込数が落ち着いた方がありがたいはありがたい。ただ、新しい人に入ってもらうという点で、諸々含めて1万円を越えるサークル参加費を例えば大学生が出すのも大変だと思うので何か対策があってもいいのではないかと思う。
今回の記録は以上。気候の心配をしつつまずは原稿……。